compass

つまみ細工の手仕事生活

ハンドメイドいろいろ

グリーンのリース

アトリエbellup のリースのレッスンに行ってきました。前から作ってみたかったのでうれしい。いつもそうだけど、楽しいレッスン。 ふんだんな材料からみんな思い思いのリースができあがりました。 このままドライになり、良い香りがしてくるとのこと。楽しみ…

ゴールデンウィーク

デイジーのブローチです。 Tシャツにつけられるよう軽量化に努めました。にんじんの葉で染めた淡い黄色です。 ゴールデンウィークは、 織物を一枚仕上げた 習い事の宿題を終わらせた 粗大ゴミを出した 片付けして作業コーナーを作った 旧PCから新PCにもろも…

アロハのハギレでパッチワーク

罪庫に少しずつ手を付けています。資材が溜まるといらいらするタイプです。こういう人は手芸なんかしちゃ駄目ですよね。 このハギレは jams world というアロハシャツのブランドのものです。公式に四角いハギレを束にして売ってまして、条件反射で手に入れて…

ワッフルワッフル

先日の織物教室の課題です。ワッフル織です。 詰め具合の正解がわからず。迷いマヨイの柄の幅。左のは黒ではなくグリーン、モスグリーンです。 多肉に花がつきました。セネシオ グレゴリーというものらしい。 これが一年前です。大きくなりました。

手織りもの

少し前から織物を習っています。 しくみが少しだけわかってきたような気になって簡単な織物から織り方図(組織図)をおこしてみたり。どうやら沼の淵に立っているようです。 いろいろ試してみたくて、しまいこまれていた毛糸をひっぱり出してマフラーやらク…

ちいさなきのみのツリー

9月最後にすべりこみ。ちいさなきのみのツリーです。やはりこれもあつ森ネタです。 先日、WSでお世話になっているアトリエbellup さまでこのような木の実の飾りを習いました。 木の実、かわいい。自然の不思議なかたちにはかないません。なんとかつまみ細工…

にんじんの葉染め

わが家のミニミニ家庭菜園のにんじん。もっぱら冬の間の観葉植物になっています。そろそろ花が咲きそうなのでさすがに収穫です。 結構立派。食べてみたらとてもにんじんが自己主張してます。いける。 葉も立派なので草木染めしてみました。本によると日光堅…

ひなまつり

先日、浅草橋散歩で小さな枡を見つけました。ただし、液体を入れないで、の注意書き。枡だけど。「げ、かわいい!」と思わず心の声が漏れ、お店のおにいさんに「それかわいいーでしょー」と声をかけられ購入。 めでたく桜と橘のくす玉の台になりました。 無…

桜染め

桜の枝でリネンを染めました。 元の生地は白と生成り(下の2枚)。少しだけ工程を変えたり端折ったり、漬け時間を変えたりで色合いが異なりました。優しいピンクベージュと抑えたグレーができて、これはかわいいものが作れそうな予感。 桜の枝は花屋さんで買…

鉄媒染で栗の皮染め

鉄媒染液ができたので栗の皮でリネンを染めてみました。 左が鉄、右がミョウバンです。 鉄の方は思ったより黒くなったので早めに引き上げたらむらになってしまいました。媒染液が濃かったようです。自作媒染液で濃度もわからないからと、適当スギでした。 む…

かんざしを飾る

作ったかんざしを飾りたいと常々思っていたところ、年末100均パトロールでなかなか良いものを見つけました。 セリアの縦長ボード。 これをブライワックスで汚し、和紙を貼りましてこのように。 このかんざしは習いに行っているお教室で教えていただいたもの…

師走だ!

なんでも「平成最後の」ってつけるの勘弁してほしい今日この頃。to doリストを書いては消し、まったく捗らない毎日です。 松竹梅のピック。ラッピングにちょっとつけたら、どんなものでも即お年賀になります。なると思う。 糸ボタンのピン。これはお友達への…

しめなわとかリースとか

アトリエ bellup のしめなわレッスンに参加してきました。ほぼ毎年こちらでしめなわ作っています。今年はボタニカル! うちに眠っていた藤蔓でも作ってみました。なんとなく作っていたドライものを放出。 選定した月桂樹の葉、シープホーン、綿、月桃の実、…

糸ボタン沼

気がつくと糸ボタンを作っています。道具が少ないので散らからないし、ちょっとした隙間時間にできるので、ついつい手が。 少しずつ増えてきました。このかわいい缶は、冨貴寄というお菓子が入ってたものでボタン入れにぴったり。いつかお菓子が入っていた時…

宿題

宿題に追われています。 8月あたまには、あれもしよう、これもできる、とお楽しみ to do リストを作っていたのに、ちっとも消化できていない! そのお楽しみリストの先頭に書いていた糸ボタンのワークショップに行ってきました。 楽しい!私はちょっと難しく…

ナゾの花のブローチ

前から欲しかった糸ボタンの本が届きました。 さっそく本を見ながら作ってみました。英語の本ですが、図解がわりと親切なのでなんとかなりました。他にもたくさんの種類があり、どれも作ってみたいと思うものばかり。 まずは花芯第1号。存在感あります。ナゾ…

生葉染め 第2弾

今度はストール染めてみました。 葉っぱもたくさん収穫。これで100g。 手順は前回の compass314.hatenablog.com と同じ。浸ける時間を長くしてやや濃いめの色をねらってみる。 ストールはいい感じかも。 乾いたらこうなりました。 実際はもう少し明るい色。 …

タデアイ観察日記&試し染め

春にタネを蒔いたタデアイ。 6/25 なかなかに茂ってきたぞ。 7/5 猛暑に水やりをサボってプランター部隊がちょっとやられた。枯れた葉には藍色が出る。 地植えの子は元気。 ということで、少々葉を摘んで藍の生葉染めをやってみました。 インスタのコメント…

イベント御礼

相模大野アートクラフト市、終了しました。お越しくださったみなさま、ありがとうございます。ブログやインスタ見てますよーという方々、イベントの時にはのぞいてくださる方々、もちろんはじめましてのみなさま、あたたかいお声がけに感謝です。 まわりの出…

キッチンペーパーを隠して収納

コストコのキッチンペーパー 丈夫で便利。洗って絞って最後は雑巾になります。 ただ巨大なのが玉に瑕。 普通のホルダーに収まらないし、キッチンでの存在感ありすぎなので、なんとか隠してみました。 もちろん使う時は直ぐに一枚切り取れないと不便です。 そ…

しめなわ作り

クリスマスとお正月がセットでやって来る年末は忙しい。 先日、BELLUPさんのしめなわ作り教室に参加してきました。 伊勢エビをイメージして作りました(後付け ^_^;) ツリーも出したよ。 ツリーはだいぶくたびれてきたので新しくしようかと東急ハンズに行っ…

BRIWAXを机に塗ってみた

昨年自作したPC用の机(台?)。無塗装で使っていましたが、なにやら薄汚れてきたので、BRIWAXを塗ってみました。BRIWAXは木製家具用蜜蝋ワックスです。 木の素材はファルカタ集成材という白木っぽい合板です。柔らかく、軽く、安価で工作しやすいものです。…

たこ焼き用経木舟で北欧風オーナメント

クリスマスツリーを出しました。今年のオーナメントはすこし手作り風味です。 まずはこちら。作り方はこちらを参考にしました。 シュタイナーの手仕事・経木のオーナメント:Atelier Note アトリエノート:So-netブログ https://clairdelune15.blog.so-net.ne…

木のろうけつ草木染め

「木のろうけつ草木染め」の一日教室に行ってきました。 講師の野村レイ子先生のことを知ったのは数年前。ネット徘徊中に、偶然出会った先生の作品に魅了されてしまいました。以来、個展はないかしら、講座はないかしらと待ち続け、やっとこの一日講座に参加…

ハンコ作り

イベントが終わってタマシイ抜けてました。でも手仕事性分なのでまたごそごそと始めています。まずはハンコ彫り。イベント時の包装用に紙袋にハンコを押したものを使っているのですが、残り少なくなったし、もう少し細かなものを作ってみることにしました。…

100均の木箱で作る小引出し 作り方編

雪かきのしすぎで手がふるえます。今朝は横断歩道を発掘しました。 さて、前に書いた「100均工作 小引出し」でここにお越しの方が少なからずいらっしゃることを知り、作り方の追記です。といっても、わざわざ書くか?というくらいすごい手抜き工作だから。ご…

しめなわ?しめかざり?

先日、プリザーブドフラワー体験レッスン に行った教室で、こんどはしめ飾りを作りました。今回の花材はアートフラワー。つまり造花。だけどとてもきれい。むかしむかし、造花といえばすべてが柔らかめのプラスチックでできていて、水洗い可能なためトイレと…

リネンのプレーンシェードを作ってみた

リビングの幅1間の腰高窓にプレーンシェードをかけてます。かなりくたびれてきたので新しくすることにしました。いままでのと同じく、ガーゼっぽくて、あまり透けなくて、陽の明るさは遮らない、のが希望。ニトリからカーテン専門店までいろいろ見て回りまし…

プリザーブドフラワー体験レッスン

プリザーブドフラワーの体験レッスンに行きました。花材も花器もなんでも自由に選んでいいとのことでうれしい! けど悩む。真っ赤なバラを選びました。葉っぱは白っぽいもので落ち着いた感じに。花の扱いとかいろいろ教えていただき、真剣に試行錯誤。先生の…

100均工作 小引出し

作ったかんざしをしまっておく場所に困っていました。ちょうどいい箱がなかなかみつからないし。ジップロックとかに入れてみたけど、当るところが型崩れしてしまうので。ある日100均でちょうどいいサイズの木箱を見つけました。これは薬箪笥もどきにできるか…