compass

つまみ細工の手仕事生活

リネンの糸でストールを織る

春夏に向けて自分用のストールを織りました。

f:id:rashinzu:20240409092942j:image

糸は習っていた織物教室でずいぶん前に買い求めたものです。素敵な糸なので大事に織ろうと思っていました。

オレンジとグレーのリネンの糸。硬いですが洗っているうちに柔らかくなります。この糸の布巾(ディッシュタオルというのか?)を使っていますが、吸水性がよく、徐々に柔らかくほわっとしてきます。

f:id:rashinzu:20240409094434j:image

私の愛機エリカちゃん

f:id:rashinzu:20240409100017j:image

4枚綜絖なので、ものすごく複雑な織りは無理ですが、充分いろいろなことができます。制限のあるなかで考えるのが好きなタチなのでそれも楽しみのうちです。

今回は表と裏で色違いっぽくしたかったのと、硬めの糸なのでなるべく厚みが出ないようにと、シンプルに1と3の綾織にしました。

織るよりも設計(というほどのものではないですが事前準備)するほうがおもしろいです。組織図を書いたり、色を決めたり、経糸の本数を計算したり。織り機に経糸をかけるのも好きです。織るのは上手じゃないの、残念。

できあがり。娘からは「パラスで売ってそう」と最上級のお褒めの言葉をいただきました。

f:id:rashinzu:20240409093236j:image

両端の経糸はオレンジを数本入れたほうがキリッとしたかな?

f:id:rashinzu:20240409093529j:image

機から外す時の余り糸で作るポンポン。かわいいけれどどうも使い道がなくて溜まっていくばかり。

どうしても少し残ってしまう糸はどうしよう。編み物しないからなぁ。みんなどうしているのかな。

 

ビカクシダ分割

去年の秋に買い求めたビカクシダ、株分けしました。

買った時から、2株ついてるから春になったら分けるといいですよ、と言われてました。

エレファントテス、またはプラティセリウム アンゴレンセ (platycerium angolense) という種類です。

分割前。

これまでの記録はこちら。

compass314.hatenablog.com

分割後。3つになりました。

f:id:rashinzu:20240408074518j:image

板から苔ごと削ぎ取り、古い苔をバリバリ剥がして新しい水苔で包んで板にテグスで縛り留めました。事前にネットで調べたのですが、これといった御指南に出会えなかったので普通の植物の株分けの手順で行いました。ちょっと乱暴だったかもしれない、ごめんよ。

その1。いちばん大きい株。

f:id:rashinzu:20240408074524j:image

テグスはビーズ用のものを使いました(資材整理 ♪ )。伸縮するテグスも持っていましたが、もったいないのでそれはまだしまっておくことに。

テグスで板に留めるのが精いっぱいで、苔がゆるいところがあります。落ち着いたら追い苔するつもり。

その2。その1の横に生えていたもの。

f:id:rashinzu:20240408074529j:image

焼杉板はセリアにて。なんでもあるなあ100均。

しかし、ミズゴケだけは無かったので、自転車漕いでちょっと遠くの園芸店まで。「超圧縮タイプ水苔」というものを買ってきました。水に浸せば採れたて水苔になるとのことで、調子に乗って爆発的に復元してしまいました。たくさん余ってしまった水苔は、(切り干し大根を作る時用の)野菜乾燥ネットで再度乾かしております。オモトに使おうかな。

f:id:rashinzu:20240408074535j:image

葉っぱの陰にいたちっこいやつ。

のびのび育てよー